top of page
暁背景画像.jpg

「釣りは人生観を変える」

少し大げさかもしれませんが
その言葉通り、私自身も人生観が
ガラリと変わった一人です。

ふとした何気ない事がきっかけで、
釣りを通してこれまで沢山の
感動や喜びを数多く体験しました。

その体験を一人でも多くの人に
味わって頂きたい。

そのお手伝いをさせて頂きます。
IMG_6422.JPG

​遊漁船 暁  船長:中尾 好喬

1980年02月07日生まれ

出身地:佐賀県

呼子の人気瀬渡船であった「春光丸」の孫。

幼少の頃より釣りに勤しみ、中学生の頃にはブラックバスや磯釣り、シーバスキャスティング等を楽しんでいた。社会人になり釣りから離れていたが、2020年に友人からの誘いでジギングに出たのをきっかけに再び釣り熱が再燃。とうとう船を購入する。

4年間の船長業務を経て、

「人生観を変えてしまう程の釣りの楽しさを一人でも多く知ってもらいたい!」

​という想いで遊漁船を開業。

Our 
Story

玄界灘遊漁船 暁

​【船のご紹介】

・SSボート53フィート

・定員14名(乗組員2名含む)

・巡航速度20ノット最大速度25ノット

【設備】

・電動個室トイレ

・客室(6名様程度入れます)

・ベンチシート(6名様程度座れます)

・100vコンセント

・湯沸かしポッド

・ロッドホルダー(32本)

【航海計器】

・フルノ製最新型レーダー

・フルノ製高性能魚探

・ホンデックス製GPSプロッター

【出航場所】

​【年間出航スケジュール】

年間スケジュール.png

【​出航エリアマップ】

エリアマップ

​【料金・各コースご案内】

​エリア​・・・■
乗合いプラン​・・・■
チャータープラン・・・■
■太刀魚博多湾内午前プラン(4~5時間)お一人様/7,000円(5名以上から出船)1日当たり/72,000円※12名まで

■Aエリアプラン(栗ノ上・ロクレットー・長間礁エリア)お一人様/13,000円(5名以上から出船)1日当たり/84,000円※7名まで

■Bエリアプラン(小呂島周辺・壱岐南側・東側エリア)お一人様/1,6000円(5名以上から出船)1日当たり/105,000円※7名まで

■Cエリアプラン(七里ヶ曽根・勝本沖・沖ノ島エリア)お一人様/19,000円(5名以上から出船)1日当たり/126,000円※7名まで

■イカ夜焚きプラン  現在準備中

■マグロキャスティング 現在準備中
料金表.png

​【予約スケジュール】

​※諸事情により4月からの営業開始となります。
​※キャスティング便をご希望の方は別途ご相談ください。

※カレンダーの仕様上、スマホで見る場合は予約が入っている日やあと何名乗船出来るかの詳細がパッと見て分からない為、常に予約を受け付けしているように見えます。お手数ですが、ご希望の日をタップして詳細をご確認ください。

(カレンダーの下部に表示されます)

のマークが入っている日にちが出船予定日です。

​リアルタイムな釣果情報やキャンペーン等のお知らせを受け取りたいなら公式LINEがお勧め!!

​【公式ラインURL】

船長直通LINEでの​ご予約はコチラから
↓↓↓

船長直通電話での​ご予約はコチラから
↓↓↓

​TEL:080-5260-1457

Follow us on Instagram

​【各種SNS紹介&釣果情報】

​割引き特典をGETしたい方はコチラから各種フォロー・いいね!してください↓↓
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
ブログ
フェイスブックいいね画像.png
■船長のひとりごとブログ■

​【釣り具のレンタルについて】

​釣り具のレンタルにつきましては、
狙う魚種によっては人数分ご準備
できない場合もございますので
まずはご相談ください。
※必読【注意事項について】

≪ご予約について≫
■ご予約は出船予定日前日18時迄にご連絡下さい。
■ご予約は基本LINEまたはお電話でお願いします。
■他のお客様のご迷惑となりますのでお早目にご連絡下さい。
■予約日当日が出船不可能な場合、キャンセル料金は頂きません。

※【キャンセルについて】

【乗合の場合】
■1週間前のキャンセルはキャンセル料が発生します。(お振込み頂きます)

​ ・当日キャンセルの場合・・・乗船料の100%をご請求致します。

 ・前日キャンセルの場合・・・乗船料の90%をご請求致します。

 ・2日前キャンセルの場合・・・乗船料の80%をご請求致します。

 ・3日前キャンセルの場合・・・乗船料の70%をご請求致します。

 ・4日前キャンセルの場合・・・乗船料の60%をご請求致します。

 ・5日名キャンセルの場合・・・乗船料の50%をご請求致します。

【チャーターの場合】

■1週間以内のキャンセルはチャーター料金の全額分キャンセル料が発生します。(お振込み頂きます)
■1週間前のキャンセルはチャーター料金の70%分キャンセル料が発生します。(お振込み頂きます)

■2週間前のキャンセルはチャーター料金の50%分キャンセル料が発生します。(お振込み頂きます)

※納得できる正当な理由であれば可能な限り柔軟に対応しますが、同じ方で何度もキャンセルされる等、軽い気持ちで予約を取られている一部の心無いお客様に関しては厳しめな対応を心がけております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

≪乗船について≫
■出船・欠航の決定は出船予定日前日の20時頃迄に船長が判断しお客様へご連絡致します。
■キャスティングの場合、釣り座は一流しごとに交代をお願いします。
■ナブラ打ちで追いかける場合、ルール・常識の範囲で操船させて頂きます。
■氷は港の製氷機が船から遠い為、ご自身でご準備ください。近くの製氷機もご案内致します。
■天候不良・機器不良により欠航することもございます。危険を伴う恐れがありますので無理な出船は致しません。
■集合時間・出発時間・帰港時間は、天候・季節・ターゲット・釣果等により変動いたします。
■乗船時、危険を伴う場合もありますので船長の指示に従って下さい。
■乗船時、ライフジャケットの着用と乗船名簿への記入が義務付けられております。
■乗船時、WEB用に写真や動画を撮らせていただきますが、『撮影されたくない』というお客様はお申し出下さい。十分に配慮させていただきます。
■18歳未満の方の単独乗船はできません。必ず保護者の方の同伴が必要です。

≪注意事項≫
■出船・欠航の決定は、前日20時頃迄に船長が判断いたします。連絡は船長よりお客様へご連絡いたします。
■キャスティング出船時の釣り座は1流しごとに交代をおねがいします。詳細は船長までお問い合わせください。
■ナブラ打ちで追いかける状態になった場合、常識の範囲で譲り合ってもらいます。あまりにも自分勝手な方は乗船をお断りさせていただきます。
■氷は製氷機が船から遠い為、ご自分でご準備ください。製氷機の場所は事前にご案内いたします。
■天候不順・海況により、欠航することもございます。危険を伴う恐れがありますので、無理な出船はしておりません。あらかじめご了承ください。
■集合時間・出発時間・帰港時間は、季節・ターゲット・そのときの釣果により変動いたします。
■乗船時には、ライフジャケットの着用と乗船名簿(アプリ)への記入が義務付けられております。守っていただけないお客様には、乗船をお断りすることもございます。
 

※必読【乗船時のマナーについて】

●ご乗船時のマナーとお願い●
 
本来ならあまり細かく色々書きたくないのですが、一部ルールを守れないお客様がいらっしゃることと、皆様の思い出に残る楽しい釣行にしていただくために、わかりやすく決まり事を書かせていただきます。
皆様の安全を守るためでもありますので、必ず最後までお読みください。
 
 
●当HPをよくお読みの上、お問い合わせ&ご予約をお願いします。
 
連絡はお電話、ショートメールもしくはLINEのみです。 
 
📱080-5260-1457
 
船長LINE ID:blue-osean
 
LINEでのお問い合わせは船長LINEもしくは公式LINEにてお願いします。
 
 
●出船の基準について
 
当船は皆様の安全第一を基準に出船の可否を決めています。
せっかく貴重な時間とお金を使って遊びに来ていただきますので、風が強く釣りにくいと予想されたり、波が少しでも高くなる予報の時などは安全第一で中止にしております。
たくさん釣れたとしてもお昼などで早上がりすることは基本しておりませんので、夕方まで一日釣行ができそうにない場合も残念ですが中止にしております。
他船より若干基準は厳しめかと思いますが、ご理解ください。
釣りは遊び(レジャー)なので、命をかけてまで無理をする必要はないと考えています。
 
また、たまにですが釣りものが変更になる場合もあります。
例えば壱岐沖のプランで、壱岐沖は予報が厳しそうでも近海なら大丈夫そうな場合は直近で近海便に切り替えたり(ギリギリまで判断は待ちます)、外海は時化でも湾内は大丈夫そうな場合は太刀魚便に切り替えたりする場合です。
その際にはまず、もともと予約を入れていた方に希望を伺いまして、人数調整後に再募集をかけます。
船長判断による出船中止や、天候による釣りものやエリア変更の場合は、不参加の場合でもキャンセル料はもちろん不要ですのでご安心ください
 
 
●駐車場について
 
港内の当船の専用駐車場は姪浜漁港内の有料駐車場となっております。
有料駐車場スペース以外には絶対に停めないでください。
港内に停めることができなかった方は船長にご相談ください。
1台くらいいいよね、などと言って無理矢理はみ出して駐車したり、他の方が借りているスポットに停めようとされる方がかつていらっしゃいましたが、そのような行為は港にも迷惑をかけてしまいます。
ダメなものはダメです。決まりを守ってください。
 
●喫煙について
 
当船は全面禁煙ではありませんが、後部客室は喫煙されない方も乗られますので禁煙とさせて頂いております。
移動中等に吸われたい方はデッキに出て吸われて下さい。
また携帯灰皿をお持ちでない方は喫煙不可です。
海に煙草を捨てたり、船縁や床で消したりする方は発見次第船賃倍額請求、他船にもリストを回します。
 
 
●釣り座について
 
乗り合いでの釣り座に関しましては、年齢や予約の順、使われる道具など考慮してこちらで前もって決めております。
新規予約の方で特別な要望などある方は、リクエストは受け付けますの予約時にお申し出ください。
トラブルなく一日がスムーズに流れるよう決めておりますので、ご理解をお願いいたします。
好きな釣り座で自由に色んな釣りを楽しみたいとか、早めに帰りたいという方には、乗り合いではなくチャーターをオススメいたします。
 
 
●ポイントについて
 
近頃、スマホのGPSでポイントや航跡をとったりしている方が見受けられますが、こちらも発見次第船賃倍額、他に燃料費を請求いたしまして他船にもリストを回します。
そのような安易な行為は絶対に控えてください。
もちろんポイント等をSNSに記載することも禁止です。
当たり前のマナーを守れない方は乗船禁止に致します。
 
 
●タックルボックスについて
 
船に持ち込むタックルボックスはお一人様1個でお願いしております。
タイラバ&ジギングやリレー便などの時も、必ず1個にまとめてください。
 
 
●クーラーボックスについて
 
デッキのスペース確保のため、船にクーラーボックスを積み込む場合は、釣り物にあったサイズのクーラーをお願いいたします。
 
①春のタイラバでは釣れた真鯛は基本的にイケスに入れますので、真鯛さん用の大型クーラーボックスは車に置いて来てください。
餌の冷凍海老や飲み物、レンコやアオナ等が釣れた時のために、中型までのクーラーボックスを積んでください。
万が一入りきらない場合は船のクーラーも使っていただけます。
状況により真鯛用のクーラーボックスを積んでいただきたい場合には、前日までに船長より連絡いたします。
 
②太刀魚、夜焚きイカメタル、秋のタイラバ、根魚ではクーラーボックスを積んでいただきます。
ただしブリ用などの大型クーラーはお控えください。
理想は中型クーラー(30~35L)ですが、やむを得ず大型を持ち込まれる場合は、ご自分でも氷を少しご用意ください。
 
③ジギングではイケスを使いますので基本的にクーラーは車に置いてきていただきます。
食べ物・飲み物用に小さなクーラーボックスは積み込みOKです。
状況により魚用のクーラーボックスを積んでいただきたい場合には、前日までに船長より連絡いたします。
 
④春のタイラバ、ジギングともに、釣れた魚は大型イケスに入れて保管します(ただし魚の生死の保証はできかねます)。
帰港中もしくは帰港後に神経絞め、血抜きまでしてお渡しする流れです。
魚をイケスに入れずにご自分で即絞めされたい方は、お魚用のクーラーボックスとバケツを積んでください。
当日朝にその旨を船長もしくはスタッフまで申し出ていただけると助かります。
 
 
●マーカーについて
 
春の真鯛や冬の寒ブリなどイケスに魚を入れていただく場合、マーカーはこちらで無料で用意しております。
ただしトラブルを避けるためにも、自分で付けていただきます。
オリジナルのマーカーを付けたいという方もたまにいらっしゃいますが、基本的に船のものを使うようにお願いしております。
どうしてもオリジナルをという方は、マジックで塗ったものなどは特に色落ちには気を付けて、自己責任でお願いいたします。
 
 
●バケツについて
 
真鯛や青物が釣れた場合、船長もしくはスタッフが神経絞めと血抜きまで致します。
その他の魚が釣れた場合はお客様各自にて、釣り座の足下での処理をお願いしております。
例えば根魚などを絞めたり血抜きしたい場合は、各自でお願いいたします。
今までは船のバケツを貸し出しておりましたが、たくさんの方が魚の処理をするようになり、それに伴い落水によるバケツの紛失があまりに増えすぎたため、たいへん心苦しいのですが現在は一切貸し出しておりません。
必要な方はマイバケツをご持参ください。
勝手に船のバケツを取ったり、魚を入れないようにしてください。
また処理した魚の血や内臓はその都度きれいに流すようにしてください。
守れていない方には声をかけさせていただきます。
 
 
●お掃除について
 
たまに船長から、魚の血や周囲に飛び散った餌のカスを流してくださいねとアナウンスがあります。
それにも協力していただけず汚しまくって帰る方は以後は乗船禁止に致しますのでご了承ください。
特に太刀魚釣りの時の餌や血は、乾くと取れにくくなって後でとても大変ですので、自分が汚した範囲で大丈夫ですのでこまめに流すようにしてください。
皆さんが使う船ですので、ご協力をよろしくお願いいたします。
お掃除に使う水汲みバケツやデッキブラシ等は、船のものを使っていただいて大丈夫です。
 
 
●タモ入れについて
 
真鯛や青物がたくさん釣れている時はタモ入れが間に合わない場合があります。
その際は両隣で掬うのをご協力お願いいたします。
 
 
●オマツリについて
 
乗り合いは皆様の協力で成り立ちます。
その日一緒になった方々は、オマツリはお互い様ですので声を掛け合い解いてください。
またタイラバやジギングの際は特に、両サイドの方がファイト中の時は新たに仕掛けを投入しないようにしてください。
お互いのラインの方向をよくみて、やり取りの邪魔にならないよう、必要な場合は自身の仕掛けを回収してください。
今釣れているから、自分も!と興奮してしまう気持ちはわかるのですが、絡まったら逆にタイムロスです😢
 
 
●壱岐沖便と近海便について
 
壱岐沖便で予約をいただいていても、予報は関係なく直近の釣果状況により、近海便などに変更する場合がごく稀にあります。
その場合、前日もしくは前々日に船長から必ずお伺いをいたしますので、どうしても壱岐沖が良いという方は予約をキャンセルされても大丈夫です(もちろんキャンセル料は要りません)。
釣れてもいないのにわざわざ遠くまで行って料金を頂戴するのも申し訳ないので、ご理解ください。
また釣り物が変更になる場合も必ず船長から連絡を差し上げます。
 
 
●移動中について
 
走行中は船長の指示に従い、キャビン外では移動しないようにしてください。
また、長距離移動中は全てのタックルを船のロッドホルダーに挿してください(スペースがない場合はお声がけください)。
所定の位置に置かれていない場合、タックルに何か損害がありましても責任は負いかねます。
実釣中も複数のタックルをご自分のタックルボックスのホルダーに挿している方がいらっしゃいますが、タモ入れの時に非常に危険ですので、実釣中に使っていないタックルもできる限り船のロッドホルダーに挿してください。
走行中にトイレを使いたい場合はお声がけください。
 
 
●ミヨシでの釣りについて
 
ミヨシ(船首部)での釣りにつきましては、船長もしくはスタッフの指示に従い必ず自己責任でお願いいたします。
特に移動中は必ず下段に降りて、転倒などないように気を付けてください。
 
 
●その他のお願い
 
・乗船・下船等につきましては船長もしくはスタッフの指示に従ってください。

・乗船名簿へのご記入をアプリにてお願いいたします。

・ライフジャケットは必ず着用してください。

・磯靴、スパイクシューズを履いての乗船は禁止です。安全のため、滑り止め付のシューズや長靴などでご乗船ください。

・荷物は各自で管理してください。いかなる場合も自己責任でお願いいたします。

・飲酒での釣りは危険です。また帰港後に運転を予定されている方の飲酒はお断りいたします。

・現在キャビン内は入室人数の制限をしております。毛布の貸出も致しかねますので、冬季は多めに着込んできてください。

・アルコール消毒や除菌ティッシュ等用意しておりますので、お気軽にお使いください。トイレも毎回アルコール消毒しております。

・天候の不安定な日は必ず雨具をご用意ください。

・仕掛けの投入、回収は船長の指示に従ってください。

・釣行中の食べ物・飲み物は十分にご用意ください。

・ゴミは帰港後に回収いたしますので、煙草の吸殻と同様、海には絶対に捨てないようにお願いいたします。

・荷物の積み下ろしは皆さんで協力しましょう。特に若い方々に手伝っていただけると助かります。
 
 
 
冒頭にも書きましたが、本当は色々厳しく書きたくないのです。
一部のルールを守ってくださらないお客様の行動で、きちんとルールを守って楽しく遊びに来てくださる方々の気分まで害したくありませんので、あえて細かくお願いを書いております。
ご理解いただいた上でのご乗船をお願いいたします。
 
他にもし不明な点がありましたら、お気軽に船長までお尋ねください。

【​お問合せ】
玄界灘​遊漁船 暁
​船長:中尾 好喬
​出航場所:姪浜漁港
​TEL:080-5260-1457
​電話受付時間:am8:00~pm8:00

~釣りは人生観を変える~

bottom of page